釣行記196 道北でイトウ釣り パート2   2024.6.21~22

 予定にはなかったのですが、前回の5回連続バラしが悔しくて、片道155キロ、イトウ釣りに向かいました。
 前々日にアマゾンで注文しておいたミミズが届いたのです。送料込みで1500円。
 雨が上がってくもりになる日を狙っていたのですが、たまたま20日の夜天気予報を見たら、、明日午前中雨、午後と翌日くもりという予報に変わっていました。
 かなり裏切られている北海道の天気予報でしたが、たまにはあたるだろうと思い、出かけました。
 でも結果的に、やはり北海道の天気予報でした。
 
 午後3時、現場に着くと、霧雨ですが雨。
 そして、これはわかっていたのですが風が少し強く(北東の風5メートル)、釣る場所が風下というあまりいい条件ではなかったのです。
 さっそくウグイ釣りを始めましたが、流れが早くてアタリさえありません。速い流れは想定外でした。
 一応、風の影響を受けずらい、反対岸の橋のたもとを第2候補と考えていたのですぐ移動。
 しかし、こちらは川幅が狭い分、さらに流れが速いです。
 これはだめかと思ったときに小さなウグイがやっと釣れ、その後2時間で4匹確保できました。
 そして、ここでまた想定外の出来事が。
 なんとイワナが釣れてしまいました。アメマス系です。河口から1キロくらいしかないのに。びっくりです。
 なんとか、やる気が継続しました。
 
  釣れたアメマス系イワナ19㎝

 でも、この速い流れでは、エサ釣りは不利です。
 結局、最初の場所にもどり、一時間だけ釣りましたが釣れず、1日目終了。

 近くで車中泊したのですが、外の気温は8℃しかなく、お酒を飲んでも酔いません。
 ただ、シュラフを持ってきていたので快適に寝ることはできました。
 
 2日目
 3時に目覚めると、外は雨。やむはずだったのに。予報では。
 仕方なく雨の中、1時間くらいやりましたが釣れず、しょうがないので橋の下に移動して雨を避けながら10時まで頑張りました。

 結果はボーズです。
 一度もアタリがないし、2日目はウグイも釣れませんでした。
 この前は何だったのか。夢でも見てたみたいです。
 
 これでイトウ釣りは終了です。
 これまで2回とも曇りや雨だったので、美しいオホーツクの景色もほとんど見れていません。
 こんどは、晴れた日にこの辺までドライブに着てオホーツクの風景を楽しみたいと思っています。
 一応、釣り道具も持って行きますが。

 釣りのページにもどる