釣行記193 田子倉湖 2024.5.15

 一週間ぶりの田子倉湖です。
 野球に「固め打ち」という言葉がありますが、今はそんな状況です。
 今行かないと、後から後悔するのが目に見えてます。
 
 水位は498メートルを超えてきていて、すべての条件がそろってきています。
 3時間半、車を走らせ、4時過ぎに到着。
 橋から見ると、両岸ともつれそうでしたが、前回に続いて線路側に決めました。
 先週とほとんど同じ場所です。
 山肌に陽がさしてきて、黄色に輝いていてとてもきれいです。

  

 今回は浮き釣り2、ぶっ込み釣り2で始めました。

 ワカサギをすくい竿をセットした後、さらにワカサギをとるのにちょっと移動して戻ったら。
 あったはずの、ぶっ込み釣りの竿が見当たりません。
 やられました。音もなく消えていました。
 一番気に入ってたルアー竿なのに・・・。

 がっかりしている間もなく浮き釣りにアタリが。
 40センチのイワナでした。まず一匹目。
 

  その後、一度アタリがありましたが、水面に陽がさしてきて釣れそうもないので用意してきたカップヌードルを
食べようとしたのですが、カセットガスを車に忘れてきてしまい食べれません。
 車に戻っている間に2本目の竿がなくなってても困るし。
 
 10時までは粘ろうとしたのですが、アタリもなくおなかも減り、8時には帰りたくなってしまいました。
 その時、浮き釣りに久しぶりのアタリ。浮きが水中深くもぐって行きました。
 こちらは37センチのイワナでした。
 

 ここで終了です。
 残念ながら釣りたかったサクラマスは釣れませんでした。
 
 田子倉湖は今年3回目ですが、今のところ10割です。
 もう一回、今月中に通いたいと思います。

  

 釣りのページにもどる