釣行記029 昭和村 2006.9.2~3
今年も,禁漁まで1ヶ月になってしまいました。
仕事もたくさんありますが,それは後回しでの出発です。
行く途中,舟鼻峠で仮眠を取りましたが,いつもなら目覚ましがなくても起きるのに,目覚ましをかけたのになぜか寝過ごしてしまいました。
到着した野尻川は,極度の渇水状態です。
まず,いつもの流れ込みと沢で3尾のヤマメと骨酒用のイワナを釣り,そのあとは,大物狙いに下流へ。
28㎝のヤマメが釣れました。
「ここから流して,あのポイントで喰わせる」
思い描いたとおりに釣れたので,うれしくなってしまいました。
今昭和村は,至る所で,白いそばの花が咲き誇り,とてもきれいです。
それから,夏のひまわりと秋のコスモスが同時に咲いていて,ちょっと不思議な感じがしました。
午後は,温泉巡りです。
大塩温泉,湯倉温泉,会津川口温泉と,温泉のはしごをしました。それぞれ特徴があって,すばらしい浴感です。
滝沢温泉にも行って来ましたが,廃屋になっていて,草が伸び放題でした。残念です。
。1日目の釣果は,写真の通りです
雨が降らないと,釣果をあげるにはかなりむずかしいと思います。沢に行けば,20前後のイワナは釣れるとはおもいますが・・・。
夜は,泊まり客が一人だったので,おじちゃんと楽しい酒宴です。
おじちゃんは,「昭和村で酒飲みの横綱は自分だ」とと自分でいっていましたが,どうなのでしょう。
どくだみとミズの天ぷらがめずらしかったです。
帰りには,酒井豆腐店で,いつもの硬めの豆腐を買い,帰路につきました。
今回,中島屋のお客さんに,このホームページを見たという人が来ていました。
いきなり,「ホームページを見てるよ」といわれ,ちょっとドキドキしてしまいました。
釣りのページにもどる