釣行記028 昭和村 2006.8.12
前回のイワナヤマメで作った料理が家族に好評で,「木っ端ならいくらでもつれるよ」と言ったら,釣れるんなら行ってもいいよ,
ということになり,今回は大物より数を目的に昭和村に日帰りで出かけました。
糸は04の通し,エサは市販のミミズをもっていきました。
場所は玉川支流です。
釣れます。釣れます。
一応16㎝以上キープで18尾の収穫です。
この支流は実績もないし,蜘蛛の巣も張り放題なので,釣り人も入ってないのでしょう。
まだ,つれそうでしたが,大きくなるのを期待して終了。
その後,場所を変え,ドバミミズで大物をねらいましたが,雷雨になりやむなく納竿。
玉川上流 藤七の滝
帰りは,新鳥居峠を越え南会津経由で帰りました。
途中,古町温泉赤岩荘に寄りました。
前回もそうでしたが,10時営業開始なのに,露天の湯が一杯になっていません。
ちょっと納得がいきません。源泉はいいのに・・・。
帰り,そばが食べたくて三依そば街道の「横川のさと」でざるそば(650円)をたべました。
おいしいけど,ちょっと高い気がしました。
ヤマメ18尾は,これからどんな料理にするか楽しみです。
釣りのページにもどる