大分県の温泉18 長湯温泉 しづ香湯
長湯温泉は,炭酸含有量が多い温泉として有名です。
共同浴場も多く,どこに入るか迷いましたが,今回は「しづ香湯」という民営の共同浴場を選びました。
芹川沿いにあります。
建物の中に入ると,演歌が流れていて,ちょっと戸惑いました。
浴槽は12~3人が入れる広さのものです。深さがあり,湯温は熱めです。
色は黄土色と黄緑を混ぜたような色で濁りが強く,浴槽の縁もお湯の成分で赤茶色に染まっていました。福島県の湯倉温泉に似た感じがしました。
(営)7:00~20:00
100円 ☆☆☆(2005.1.21)
近くに有名な「かに湯」がありました。時間の都合で入浴はできず、見学だけになってしまいました。
芹川の中にあり,コンクリートの護岸を,ロープを伝って降りていくようです。
川の透き通った水と,濁った温泉とのコントラストがとてもいい感じです。
後から,入るべきだったとかなり後悔しました。
もちろん年中無休 無料です。
大分の温泉にもどる