お出かけ101 日本一周の旅 四国中国北陸中部編 その6 2020.8.28
大きなニュースがありました。安倍首相辞任のニュースです。
どんどん時代は動いていきますね。 「明日はなにがおこるかわからない」 改めて実感します。
さて、今日は、新穂高温泉のお宿(朝食もおいしかった)から、安房峠を抜け、乗鞍高原に向かいました。乗鞍岳登山のためです。
乗鞍岳の標高は3026㍍。素人でも登れる3000メートル級の山です。
せっかく登るんだったら、天気がいい時に限ります。
ところが、予報は午後から曇り。ここで決断しました。今日は登山はやめて、次の目的地に向かおうと。松本を抜け信濃大町へ。
その目的地は「黒部第四ダム」です。観光ではなく見学です。こちらは、曇り時々晴れです。
ずっと行きたくて、かみさんを誘っていたのですが、了解を得られませんでした。
扇沢から、関電トンネルを電気バスに乗ってダムサイトに移動します。
すごいです。実物が見れて良かった。率直な感想です。これまで「黒部の太陽」とか「プロジェクトX」とかで少し知識がありましたが、実物を目の前にすると感動で言葉が出ません。、
上から覗くとこんな感じでした
扇沢駅の駐車場は手前に無料、駅そばが有料1000円です。無料の方に一台分空きが見つかりました。でもちゃんと無料有料の表示があります。白川郷とは違います。なんか、根に持ってます。
帰りの道路沿いの川で釣ってみました。ミミズは元気でしたが流れが速く、釣れませんでした。
今日のお宿は松本市のビジネスホテル「ホテルトレンド松本」GoToで2520円。夕食にはこんなものを食べました。
明日の天気はどうなのでしょう。
それによって、また行き先を変えていきたいと思います。
安倍首相 お疲れ様でした。
お出かけのページにもどる
日本一周の旅 四国 中国 北陸 中部編 その7に進む