お出かけ090 日本一周の旅 北海道編 その8 2020.7.7
8日目になりました。昨日はよく眠れませんでした。緯度が高いので3時20分頃には薄明るくなってきました。
車中泊した空き地には自分の他に2台止まっていました。
海の方に目をやると、釣り人の車でした。あのキャストの仕方はたぶんサクラマスでしょう。
4時半出発、今日は札幌を経由して洞爺湖まで行きます。
ナビでセットしてみたら午前中のうちに着いてしまいます。寄り道しながらゆっくり行くことにしました。が、みんな飛ばしてます。
軽、デミオ、フィットなどが120キロくらい出てると思いますが、すっと追い越していきます。フォレスターtSたじたじです。
小平町で休憩。
布団をかたづけました。もう車中泊しないので。
そこの海岸でも釣り人が数人ルアーを振っていました。
留萌、増毛を抜け、石狩川を渡り、ゆっくり行ったつもりなのに、札幌に7時に着いてしまいました。
ラッシュの時間、この旅ではこれまで経験しなかった車の量、二極化が進んでいます。
8時にさっぽろ羊ヶ丘展望台に到着、でも営業は9時から。近くのGSでガソリンを入れたり(ハイオク131円)2回目の洗車をしたりして時間をつぶしました。
Boys be ambitious! この写真を撮りたくて530円の入場料を払いました。
札幌から、定山渓、留寿都を通って洞爺湖に行きます。
雨が降ってきました。広々としたじゃがいも畑がたくさんあり、白やピンクの花をつけてとってもきれいで、美瑛に近い景色もあるのですが、雨なので映えません。天気はほんと大事です。
時間があるときは釣りをすると決めていたので、近くの川で釣りました。
イワナが釣れました。爪は今回きれいです。
すぐ近くに真狩川という川があり、そこではオショロコマが釣れることが後からわかりましたが、後の祭り。よく調べとけば・・・。ちょっと残念でした。
そしてこのあと、この旅これまでで、ランキング二番目のハプニングが・・・・・。もちろん一つ目は、川におんのまったことです。
15時にチェックインなので時間を合わせて、お宿に行くと、玄関で車を止められました。高級感のあるホテルです。
ここのホテルはキーを預け、車は係の人が駐車するようです。荷物をもってロビーに入ると、お客一人一人 に、すごく丁寧に時間をとって説明しています。
旭川の3500円のホテルとかは、名前を言ってからキーを渡してくれるまで5秒位だったのに。
やっと自分の番になり「お世話になります。」と名前を書いたり、事細かな説明を受けていましたが、突然、「名前がないんですが、なにで予約されましたか?」と。
「ヤフートラベルです」といって、予約の書類を見せようとすると・・・・。ホテルの名前が違います。やらかしてしまいました。
泊まるホテルは隣のホテルでした。もう穴があったら入りたい
訳あり、貴重な山側の部屋で一泊二食で7000円(中島屋より安)のホテルにしてはすごい待遇だなと思っていましたが。こんなおちがあるとは・・・。
でも泊まるホテルもなかなかです。
さっそく部屋で一人飲み。空知は飲んでしまったので、これから三日分のお酒とつまみを札幌のツルハで買い出ししておきました。
夕食はバイキング、コロナ感染防止のため、ソーシャルディスタンスのほか、ビニール手袋、おかずはいちいちふたをとり、寿司や刺身は一人分ずつカバーがあり等々。食べ始める前に一仕事した感じです。
お風呂は温泉で広大です。黄土色の土類泉と思われました。
これは露天
盛り付けが・・・。
山本コータロー「岬めぐり」がたまたまユーチューブで流れてて、気に入ってしまいました。倍賞千恵子や高田みづえも歌ってて、歌い方は違うけどそれぞれいいです。
今日は写真が少ないです。
お出かけのページにもどる
日本一周の旅 北の大地北海道編その9に進む