お出かけ064 新潟笹川流れ キス釣り 2018.7.14
新潟笹川流れのキス釣りは、初夏の外せない一大行事です。
ただ、今年は仕事も忙しいし、休日出勤が続くしで、なかなか実行に移せませんでした。
海水浴シーズン突入で、宿も空きがありません。
でも行きたいです。キスの天ぷらを食べないと。土用のウナギと自分の中ではかぶります。
もう、意地で強行日帰りの計画を立てました。
昭和村も約一ヶ月行ってないので、昭和村経由です。
このルートは新潟までの最短ルートです。
朝、4時過ぎに出発、田島ではめずらしいことに踏切に引っかかってしまいました。めずらしいのでシャッターを押してしまいました。
昭和村ではポイント3カ所回りましたが、残念ながら大物は出ず。気持ちはもう笹川流れです。
昭和村から柳津の道路は、昔と比べトンネルができたり、広がったりでとても走りやすいです。琵琶首、胄中、芋小屋等の集落を抜けていきます。それにしても変わった集落名です。
いつもの村上の釣具屋でジャリメを購入。約1年ぶりの笹川流れです。
ポイントポイントは海水浴客で一杯。キスも基本砂地なので海水浴とぴったりかぶります。車を止めるところもなかなか見つかりません。
なんとかスペースを見つけて車を止め、釣り始めます。が、砂地はほとんどありません。何回も岩礁に引っかけながらも、21尾釣れました。
竿を引いてくるときのアタリがなんともいえず楽しいです。
砂浜に降りていくところにピンクのめずらしい花が咲いていました。何という花なのでしょうか。
15時に納竿。帰りは月岡温泉近くの下道を通って磐越に乗り、また、会津若松で降り、鶴ヶ城の横を通って下郷、そして今度は白河から高速に乗り、というように高速代を節約しましたが、帰りは夜中の11時過ぎになってしまいました。
1日で750㎞も走ってしまいました。
かなり疲れましたが、キスの天ぷらはやはり絶品でした。
ご苦労様でした。1日走りきった自分をほめたいです。
お出かけのページにもどる