木賊温泉 共同浴場
家族で冬の旅行に出かけました。
今回は料理がいいということとぜひかみさんにも木賊の共同浴場に入ってほしいという勝手な考えから木賊温泉にある旅館湯の上というところに宿泊しました。
期待していたとおり夕食には食べきれないほどの料理がでて満足,満足。温泉は共同浴場と同じ硫黄のにおいがほのかに香る無色透明なお湯が掛け流しになっていました。
(営)日帰り10:00〜15:00
300円 ☆☆☆(2003.12.29)
木賊温泉 井筒屋旅館
木賊温泉 旅館湯ノ上
たまに大水で建物が流されるそうです。
ちょうどいい湯かげんで硫黄のにおいがほのかに香ってきます。川のせせらぎを聴きながら入る温泉は温泉好きにはたまらないものでした。
(営)24時間
200円 ☆☆☆☆☆ (2003.12.29)
左上の写真ですが手前が共同浴場,その奥に見える建物が井筒屋です。
旅館湯ノ上の本館ということで旅館湯ノ上に宿泊している旨を伝えると快く入浴させてくれました。湯船の底に筒が埋め込んであり,そこから温泉が湧き出していました。それで井筒屋か。納得。ということでここも自然湧出温泉です。無色透明 微硫黄臭あり。
(営)日帰り11:00〜14:00
300円 ☆☆☆☆ (2003.12.29)