栃木県の温泉14 光徳温泉 日光アストリアホテル
30℃越えの暑い日が続いています。
たまには涼しい避暑地で過ごしたいです。
標高1000メートル以上の場所を地図で見てみると,ここから一番近いのがいろは坂を上った中禅寺湖付近。そして戦場ヶ原は標高約1400メートル。
ここから車で約2時間あまりで到着します。
思い立ったので朝6時過ぎに出発。日光湯元近くの駐車場には8時半に到着。
下界とは別世界,涼しいです。日中になっても24℃しかありません。仕事がはかどる気がします。
日光湯元温泉で思い出すのは「はるにれの湯」ですが,現在はありません。
以前はるにれの湯があった場所
午前中の仕事を光徳牧場近くの駐車場で勤務した後,12時半から近くの日光アストリアホテルの日帰り温泉に入りました。
ここは以前少し入ったこともありましたが,記事は書いていませんでした。
フロントで1000円支払い整理券をもらい,浴室へ。内湯と露天風呂がありました。
まずは露天風呂へ。
以前きたときは黄緑色をしていたと思いますが,今日は乳青色,においや味覚も硫黄泉の教科書の様な基本に忠実な硫黄泉でした。
泉質は含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩-炭酸水素塩温泉(硫化水素型)(中性低張性髙温泉) 源泉温度77.7℃です。
すこしぬるめに調節してあり,ゆっくりまったりして入ることができます。
空を見上げると,夏の入道雲が,時々太陽を遮ったりしています。気持ちいいです。
庭には,巨大な山ウドが枝を伸ばしていました。満足感高いです。
内湯は,露天に比べ色味が白っぽく濁りも少ない印象です。こちらはちょっと熱めでした。
この後3時まで避暑地を楽しみました。車のドアをあけて森林浴気分です。
帰宅すると33℃。
天気予報を見ながら,ちょこちょこ出かけたいです。
(営)12:30~15:00 1000円 ☆☆☆☆ (2021.7.19)
栃木県の温泉にもどる