大分県の温泉11 塚原温泉 火口之湯
別府から湯布院に向かう途中の,伽藍岳中腹,荒涼とした風景の中に塚原温泉はあります。
塚原温泉のp.H1.4というのは,玉川温泉,蔵王温泉に次ぎ,日本第3位の酸性度らしく,その効能を求めてたくさんの湯治客が訪れるそうです。
共同湯がひとつ(男女別)と家族湯が3湯あります。 今回は家族湯の方に入りました。
浴槽は4人くらい入れる大きさで,木組みのものです。
パイプからちょっと熱めで薄黄色の源泉がこぽこぽと注がれていました。
入浴すると,何かの薬液に浸かっている感じがして,ひげそりあとがピリピリします。
そのまま浸かっていると体が溶けてしまうのでは?と思ったくらいの酸性度です。
飲泉してみると,酸っぱさの他に渋みがあり,歯がぎしぎししてしまいました。
泉質は,酸性-含硫黄・鉄・アルミニウム-カルシウム-硫酸塩泉です。
帰り際,受付の方に,p.H1.1の鉱泉の味見をさせてもらいました。
舌にジュッときて,感触といい,味といい,これまで体験したことのないものでした。
近くに由布院温泉郷がありますが,そことは全く対照的で,驚異的な温泉でした。
塚原温泉 共同湯 奥に見えるのが家族湯棟
(営)9:00~20:00
共同湯500円 家族湯2000円☆☆☆☆☆ (2005.1.20) 火口之泉に改称あり