大分県の温泉01 観海寺温泉 いちのいで会館
別府への旅のトップバッターは「いちのいで会館」という仕出し屋さんの温泉です。知る人ぞ知る温泉です。
観海寺温泉のエリアにありますが,場所は分かりづらく,ナビ付きの車でも,かなり手こずりました。
目的地の手前の坂道は,かなりの急勾配で15度以上はあると思います。
会館につくと,温泉の説明を受けました。当日は「景観の湯」「金鉱の湯」のうち 奇数日なので男湯は「金鉱の湯」いうことでした。
建物の2階から外へ出て,少し歩くと露天風呂があります。
色は,水色透明(すこし白濁)のお湯で,思わず興奮してしまいました。
成分の中に「メタ珪酸」が多く,それがこの色を出しているようです。
泉質は「ナトリウム・塩化物泉」でちょっと塩味がありました。
すぐ近くには,天然の蒸し風呂があり,奥から蒸気が流れてきています。
ここは仕出し屋さんで,お弁当を注文した人だけ,温泉に入れます。
お弁当はだんご汁定食が1050円でしたが,この温泉に入れればやすいものです。欲を言えば「景観の湯」に入りたかったです。
建物前には別府でよく見かける温泉井戸があり,蒸気が勢いよく噴き出ていました。
(営)11:00~17:00
食事を含めて1050円。☆☆☆☆☆(2005.1.19)
再訪(2008.2.12)
3年ぶりいちのいで会館です。
「景観の湯」をめあてに偶数日に訪れました。
これはすごい・・・。青い湯のプールです。そして別府湾の眺め。ちょっとお湯はくたびれている感じはしますが,別府に来たら,絶対はずせない一湯です。