熊本県の温泉09 人吉温泉 たから湯
他のホームページから借用
人吉温泉の中でも老舗の高級旅館として有名な「たから湯」です。満を持して,行ってきました。
さすが一泊2万円以上の宿です。入ったとたん,和風モダンで洗練された雰囲気に違いを感じます。
そして通された客室にまたびっくりです。八畳二間続きで回廊まで廻っています。そして一人では動かせないくらいの重さの座卓が座敷の真ん中にでんと置かれてました。
贅沢すぎて逆に落ち着かない感じもしないでもないです。
着替えると同時に浴室に向かいました。
お風呂は内湯×2と家族風呂があります。
浴室の扉を開けると,「すげー」と思わず声が出てしまいました。
写真をみると,その様子がわかるのですが,階段の踊り場が脱衣所になっていて,そこから階段を下りきったところが浴槽と洗い場になっています。
洗い場は板の表面を幾何学形に削ってあり,滑らないようにしてあります。
窓の意匠もすばらしくこの浴室にぴったりです。
芸術的な浴室です。
そして,いよいよ入浴です。
木組みの浴槽は,あつ湯とぬる湯に分かれていて,あつ湯の浴槽に新鮮な源泉が注がれていて,そのオーバーフローした湯がしきりを越えてぬる湯に流れ込んでいます。
泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で泉温は46℃。薄黄色透明で泡付きあり。淡いモール臭を感じました。
あつ湯とぬる湯に交互に入っては,きょろきょろ浴室の様子を観察したりと,しあわせすぎです。
この感動を頭にしっかり焼き付けました。
夕食は部屋食で,懐石料理が一品一品,凝ったデザインの器にのって運ばれてきます。時間がかかると聞いていたので早め早めに運んでもらいました。味も申し分ありません。
下の写真はでてきた料理のいくつかです。
家族風呂は,離れにあります。
こちらは石組みの浴槽です。もったいないくらいの源泉がかけ流しになっていました。
朝食は食事処でいただきます。
そこの作りも豪華で圧倒されてしまいました。
朝食担当のお姉さんがいて,いろいろなお話を聞かせてくださいました。
今回,奮発しての宿泊でしたが,それに見合ったものでした。たまには,自分へのご褒美としていいかと思います。
また,いつか訪れたい宿がひとつ増えました。
(営)日帰り入浴8::00~22:00 500円 宿泊で利用
☆☆☆☆☆ (2010.12.26)
令和2年の水害のため休業中
熊本県の温泉にもどる
旅館 たから湯について – kura 倉 cafe | 熊本県人吉市のカフェ ...