北海道の温泉19 磯谷温泉 変電所の湯
磯谷温泉跡は、北海道函館市双見町という海岸沿いの町から、内陸部に5キロほど入った山奥にあります。
旅行の際、グーグルマップで見つけました。
結構ワイルドな砂利道で、もちろんスマホは圏外です。砂利道にはぬかるんだ水たまりがあり、車はかなり汚れます。
なんとか、到着しました。変電所の湯です。
川沿いの上流に変電所があるのでついた名前らしいです。
硫黄臭が立ちこめ、湯気が上がっています。源泉が、温泉があったと思われる山の方から垂れ流しになっています。
白く滝のように見えるのは、温泉ではなく、崖にたまった湯花です。
源泉の小川の流れの途中に浴槽が掘ってあります。
お湯の流れている筋を砂袋でせき止め、塩ビ管のキャップを開けて浴槽に流し込む仕組みになっています。
使用後は、逆の操作をします。
残念ながら浴槽にお湯はたまっていませんでした。
30分くらいで満杯になりそうですが時間が押していて、入浴は果たせませんでした。
一応、浴槽に身をかがめて記念写真を撮りました。
源泉の量も多く、雰囲気も最高ですが、入浴がかなわなかったので評価は星4つとします。
(営) 不明 冬は無理 無料 ☆☆☆☆ (2021.10.9)
北海道の温泉にもどる