青森県の温泉09 新屋温泉

 旧平賀町現平川市新屋にある温泉銭湯です。
 泉質がすばらしいという評判なので,青森に行ったら必ずと思っていました。
 受付では,おばちゃんが,新屋温泉についての質問に少しもいやがらず笑顔で答えてくれました。好印象です。
 

 さていよいよ温泉です。
 浴室は広く,その中央に20人は入れる四角いタイルの浴槽があり,その真ん中にある筒から源泉が流れ出しています。朝イチに行ったせいか,ここの湯の特徴であるエメラルドグリーン色というよりは無色透明に近い色でした。時間がたつと緑がかってくるそうです。

 湯に浸かると,とろとろという感じの湯で体にまとわりついてくる感じがします。泡付きも多く,新鮮なのがよく分かります。
 硫黄臭,アブラ臭がほのかに香り,とっても心地よいです。日本一の温泉銭湯と言われるのも頷けます。
 地元に住んでいる方々に嫉妬を覚えずにはいられないほど,毎日でも入りたくなる温泉です。
 
 泉質は含硫黄ーナトリウム・硫酸塩・塩化物泉。
 源泉温度45℃,毎分300リットルの湧出量でちなみにシャワーの湯も温泉でした。
 
(営)7:30~21:30  350円   ☆☆☆☆☆(2008.8.12)

   北東北・青森県の温泉にもどる        新屋温泉ホームページ