秋田県の温泉01 玉川温泉
玉川温泉は,八幡平の西側に位置し,昔から優れた効能がある温泉として超有名です。
訪れた日が平日に関わらず,ここだけはたくさんの人がいました。
玉川温泉の特徴としては,
1 pH1.2の強酸性
2 北投石という鉱物があり,そこから放射される「ラ
ジウムエマナチオン」や微量の放射線は、キズつい
た「遺伝子を修復する」という効能
3 一カ所からの湧出する源泉の量が毎分9000リ
ットルで日本一などです。
撮影禁止なのでパンフレットの写真を載せました。
大きな湯小屋には,15人位入れる浴槽が並んでいて「かけ湯・源泉100%湯・ぬる湯・あつ湯・浸頭湯・寝湯・大浴槽50%湯・気泡湯・露天の湯・蒸し湯・蒸気湯」というように,100%の浴槽がひとつと源泉50%が5つくらいありました。
源泉100%の浴槽で顔を洗うと,目に滲みて目がつぶれてしまうんじゃないかと本気で思ったほどです。
源泉が湧出している所
温泉から出た後,遊歩道を散策しましたが,多くの人がござを持って,北投石の近くで,寝たり座ったりしている(岩盤浴)光景は,玉川温泉ならではのものです。
泉質は酸性ー含二酸化炭素・アルミニウム・鉄(Ⅱ)-塩化物泉。
この酸性度では,田沢湖のクニマスが全滅してしまったのも頷けるなと思ってしまいました。
(営)7:00~20:00 600円
☆☆☆☆☆(2005.8.4)
北東北・秋田県の温泉にもどる