お出かけ168 波崎新港アジ釣り 2024.12.4
まっちゃんとHTさんから11/3にアジ釣り行こうと誘われました。
2日の夜出発では、万座お出かけから帰る日だったので一旦断ったのですが、よくよく確認すると3日夜の出発ということだったので参加することにしました。
ただし、自分は徹夜が苦手なので、一緒に行くのは無理と判断、一眠りしてから夜中の1時頃出かけて向こうで落ち合うことにしました。
二人は夜中12時に閉店する波崎カスミストアに立ち寄り、安くなっている食料を買う習わしになっているので、一緒に行くとすると前日の夜10時くらいに出発するしかありません。
というのは都市伝説で、正しくは朝まずめの釣れ時に、場所を確保するため、夜中のうちに現場に行くしかないのです。
早く目覚めて、2時くらいに現場で合流できました。
まっちゃんとHTさんはカスミでコロッケ2つを9円で購入したほか、9割引で朝食を購入できたと喜んでいました。
食品ロスを防ぐためには大事なことだと思います。
エサとかは全部海釣りプロのHTさんが用意してきてくれました。ありがとうございます。
さて、三人で釣り始めましたがやはり全然アタリがありません。
4時頃にぶっ込み釣りにアタリがありゴンズイというナマズのような魚がはじめて釣れました。
鰭に毒があり、刺されると死に至ることもある危険な魚だそうです。HTさんに教えてもらわなかったら危なかったです。
5時半になるとようやく周りが明るくなり始めました。
いきなり、自分の竿に巨大なアジがかかりました。が慌ててしまって痛恨のバラし。
しかし、それが合図だったかのように、アジの魚群が回遊してきました。
それまでと違い、それぞれ大忙しです。カツオの一本釣りのようです。2時間ほどでアジ13、コノシロ4、サバ1の大漁です。
その後ぱたりとアタリが止まったので、2人が前回クロダイを釣ったというポイントに移動。
2時間ほど粘りましたが、3人ともクロダイは釣れずに10時過ぎに終了。
向こうに見えるの銚子大橋
大阪王将というラーメン屋で早めの昼食を取り、13時くらいに帰宅。
釣った魚をどうやって料理して食べるか、今から楽しみです。
お出かけのページにもどる