お出かけ163 潮干狩りパート3 2023.6.7
4月5月と大漁続きの今年の潮干狩り。
いよいよ最終回です。
娘の友達のお父さんが潮干狩りに行ったけど全く採れなかったということを聞いたのですが。
たぶん潮の満ち引きとかを考慮してなかったのかなと。
6月は6、7、8がいちばん潮位が低くなります。
波高は6日は結構高く、8日はお試し移住に北海道に旅立ってしまいます。
必然的に7日に行ってきました。
前回より波が高いです。
今回、新兵器が加わりました。
それは足で砂をぐりぐりした後、砂の上にでてきた貝をすくうための網です。
使用不能になった渓流だもと折れてしまったワカサギすくい用の玉網を合体させました。
10時22分の干潮に向けて9時10分から潮干狩りを開始しました。
この新兵器、使い勝手抜群で、これまで海の中に手を入れて拾っていましたが、これだと立ったまま貝をすくえます。
腰を曲げないので、腰も痛くなりません。
楽しく、とても楽ちんな潮干狩りです。
ついつい時間オーバーして11時まで続けてしまいました。
家に持ち帰ってから重さを量ったらちょうど5㎏でした。
親戚の家に1㎏届けたら、本日メロンが届いたそうです。どちらも鉾田市でとれたものですね。
次は来年。
昨年はお化けアサリが採れ、今年はレギュラーサイズのハマグリが大漁に採れました。
来年はどうなるか、今からわくわくです。
追記
大洗では禁漁区が設けられているにもかかわらず、そこで密漁している人がたくさんるということですが、
そんなに離れてないのに、ここはいつ行っても5、6人しかいません。どうして?
お出かけのページにもどる