お出かけ144 瀬戸内海をまわる 2023.1.28~29
かみさんに「あの感動を」ということで、日本一周の途中に訪れた瀬戸内周辺に向かいました。
茨城空港から神戸空港便、大変便利ですが、今回珍しく定時運行日本一のスカイマークが、安全確認に時間を費やし50分遅れでの出発になりました。
相変わらず、茨城空港は臭かったです。天気は晴れ時々曇り。富士山は何度見ても感動します。
神戸空港からレンタカーで淡路島、四国へと移動します。
明石海峡大橋、大鳴門橋を渡り、まず訪れたのは、3年前にも行った「渦の道」
ただ、到着が40分遅れたことで、渦はあまり見られませんでした。
続いて、「おうどん瀬戸晴れ」
ここもぜひ再訪したかったとこです。
2時過ぎの到着でしたが、お客さんが並んでいました。
かけうどん✕2、ハモ天✕2、天ぷら盛り合わせを注文しました。
これで二人で2000円程度。うどん、つゆ、天ぷら、どれをとっても一級品です。ハモ天はかなりの大きさの物が二つ付いています。梅肉で食べます。
計画当初は松山のホテルに宿泊する予定でしたが、遠回りになるので新居浜の「スーパーホテル」に宿泊。
楽天のポイントがあったのと全国割りのおかげで二人で1670円の宿泊代。それに2000円のお土産券が付いてきたので実質ただ、というより黒字です。
ここでびっくりしたことが。朝食付きは最近どのホテルもやっているようですが、ここは18時から21時までアルコール類も含めて飲み放題なのです。ただでです。
水やお湯、炭酸水、氷もあり、食べ物の持ち込みもO.K。
酒類は日本酒、焼酎、ウイスキー、ジン、トロピカルカクテル等なんでもおいてあります。
居酒屋に行く予定でしたが、その前にかなり飲んでしまいました。
でもせっかくなので「よしお」という居酒屋に出向き、刺身セットとビールを注文。刺身セットはもちろん刺身も付いていましたが天ぷら、トリ唐揚げ、煮魚ありで、メインがなんだかわからない状態です。
食べきれず、唐揚げと天ぷらを宿に持ち帰り、またラウンジで飲んでしまいました。
こちらはホテルの朝食です。
2日目は今旅のメイン、しまなみ海道でのサイクリングです。
レンタサイクルは二人で4000円もかかりましたが、その価値は十分あると思います。
大島から今治までの来島海峡第一大橋、来島海峡第二大橋、来島海峡第三大橋を往復しました。
寒いのでサイクリストも少なく快適で、うっとりする景色に見とれっぱなしです。
レンタサイクルを借りた「道の駅よしうみいきいき館」の前にビニールハウスが並んでいました。なにかなと思って覗いてみると海鮮バーベキューをするためのテントでした。
七輪とかも設置されていて・・・。館内にいろいろな食材がありましたがそのためでした。ここでの海鮮バーベキュー 最高でしょう。。
因島のPAでお昼。こちらは尾道ラーメンです。PAのラーメンとしてはなかなか美味しかったです。
次に、岡山県総社市に向かいました。
姪っ子家族がこちらで暮らしているので会いに行きました。
パンの街ということでおいしいシュークリームをいただきました。
あとはひたすら山陽道を神戸に向けて高速を走ります。神戸空港には17時到着。
ほとんど高速でしたが土日の割引様々です。650㎞くらいは走りました。
レンタカーはダイハツロッキーでしたがガソリン代は5000円ほど。フォレスターだったら倍以上かかります。低燃費車が魅力に感じられました。
空港で夕食を済まし、19時35分発で自宅到着が21時25分。
茨城空港から石岡まで「茨城空港アクセス線」という最近できた道路で帰りましたが、縁石にブルーのライトが光っていて、いかにも空港の道という感じを醸し出していました。
あっという間の二日間でした。
お出かけのページにもどる