お出かけ140 万座プリンスホテル他 2022.11.13~14
8年ぶりの万プリ、万座プリンスホテルです。
前回は仕事でした。
今回は温泉目当て。
全国割と優待で5000円で宿泊の予定でしたが、群馬県の全国割とじゃらんの予約がうまくかみ合わず優待のみの割引です。
特に寄り道する予定もなかったので、地区の草刈りに参加してからの10時出発。
高速は太田・桐生IC~伊勢崎ICまでです。日曜なので上武道路が混んでないという読みでした。
それは予定通りだったのですが、なんとスマホを忘れてきてしまいました。
パソコンとWi-Fiは車にあったので助かりました。
以前使っていたアイフォン5も車にあり、試しにショートメールを使ってみると、通じてしまいました。
びっくりです。電話は通じないのに・・・。不思議です。
どうして万座プリンスホテルかといいますと、とにかく料理が良かった印象が強かったからです。
15時到着、まずは部屋飲み、そして温泉へ。
青白く濁った湯船が、硫黄泉の証です。さっそく入らせていただきました。
分析表を見ると、pHが2.4とかなり強力な酸性泉です。
内湯の他、男性用は3つの露天風呂があり、その一つは混浴になっています。
露天風呂に行くには腰にタオルを巻くルールになっていました。
標高1800メートル超にあり、通年入れる高所の温泉としてはここが一番高いところにある温泉だということです。
カメラ持ち込み禁止なので、ホームページの画像です。
そしてお待ちかねのバイキング。
種類は豊富でしたが、期待が高すぎました。
どこへ出かけても、1度目が印象良すぎると、2回目はちょっと残念な結果になるアノマリーがあります。
盛り付けがきたない。
近くにプリンスホテル傘下の万座高原ホテルがあります。
こちらはシャトルバスで往来でき、どちらかに宿泊していれば、両方の温泉に入ることができます。
ちょうど数日前から万座高原ホテルが臨時休業でした。ただ露天風呂だけには入れると言うことです。
万座高原ホテルのお客さんがいないということは?
7時の便のバスに乗ると、客は二人だけで男は自分一人だけ。
つまり、万座高原ホテルの売りの「石庭露天風呂(8つも浴槽がある)」独り占めということです。
こんな経験はなかなかできません。
広いです。大きいです。まさに石庭の中に露天風呂が点在しているという感じです。
冷たい雨が降る中、裸であっちこっちと移動していました。
こちらも撮影禁止なのですが、自分しかいないので一枚だけ撮らせていただきました。
朝食は昨日の夕食よりは良かったです。盛り付けもきれいです。
11時チェックアウトはすごくうれしかったのですが、帰り道、リモートワークしようと思い、8時には宿を出発。
車には、少し雪が積もっていました。
温泉については、後日、温泉のページにアップしたいと思います。
部屋は東館の1階でしたが、プリンスホテルと言っても、ビジネスホテルに毛が生えた程度でした。
引き続き全国割り、出かけまくりたいと思っています。
お出かけのページにもどる