お出かけ21 鹿島灘 海釣り 2021.7.23~24
東京オリンピック開幕です。
開会式の日、まっちゃんと本さんとで海釣りに行ってきました。
いや、大変なことになってしまいました(過去形)。最後まで読み進むとわかります・・・。
波崎新港で約一年ぶりの海釣りです。
メンバーは昨年同様、まっちゃんと本さんと自分です。
オリンピックの開会式を見たいのと、夜寝るため自分はフォレスターで出動です。
22時前、波崎のマックで合流、30分後には釣り開始です。が、まっちゃんと本さんに申し訳なかったのですが、自分は開会式を車の中で鑑賞。
結局23時半を過ぎてしまいました。感動したのは「国歌斉唱」「ドローン」「長島選手」です。
はじめの場所は全く釣れず、2カ所目に移動、しかしここも釣れません。まっちゃんと本さんに申し訳なかったのですが(また)車の中で仮眠を取りました。
夜明け前、いきなり釣れ始めました。小サバの群れがまわってきたようです。面白いように釣れます。渓流竿なので引きも楽しめます。
7時前には小サバ16匹、ハゼ1匹、イワシ1匹、そしてなんと、小さいけどカンパチです。やった!
本さんは、わらしべ釣法だと言って釣ったイワシをハリにつけ、釣り始めたのでまねをしましたが釣れませんでした。
釣れなくなったので鹿島のヘッドランドに移動。キスを狙います。
こちらは残念ながら釣れませんでした。次回に期待です。
ここはサーフィン客も多いのですが、ひとりビキニの美魔女が子供とカニとりをしていました。
10時半終了、自分は霞ヶ浦大橋経由で帰ることにしたのですが、途中、急にエアコンの効きが悪くなりました。
知り合いの整備工場にとりあえず電話しようとしたのですが、いくら探してもスマホがありません。
まさか。血の気が引いていくのがわかります。頭の中も混乱してきました。
冷静になれ。どうすればいいか。
まずは、「iPhoneを探せ」が頭に浮かびました。運良く,車にパソコンが積んでありました。
しかし,こんな時に限って、パソコンの立ち上がりが遅く、IDも覚えていません。
連絡するにも手段がなく、パソコンの立ち上がりを待って、IDもなんとか探し出しました。
しかし、今度はパスコードです。送信すると言われても,どこに送信されるのかわかりません。
作業をはじめに戻りながら何回か繰り返していると、急に画面が地図に変わり、スマホの場所が特定されました。
なに?海中?でもさっき釣りしていたヘッドランドのすぐそばです。
とにかく行ってみようと、ガソリンを補給し、どきどきしながら、焦るなと心で叫び,本当に海の中であれば電波は発信できないよねと自分に言い聞かせながら戻っていきました。
駐車場についてからは全力疾走です。約30㎞がこんなに長いと感じたのは久しぶりです。
海は満ち潮でさっきより海面が上がっています。
釣りをしていた場所付近を探していると、ありました!よかったよかった。ふーー。緊張の糸が切れて座り込んでしまいました。
アイフォンでよかったです。久しぶりに焦りました。
良かった点
・エアコンの効きが悪くなった。
・くるまにパソコンがあり,IDとかも記録してあった。
・いたずらされたり,持ち帰られたりしてなかった。
反省点
・釣り場に安易に持って行ってしまった。
・帰る前,確認しなかった。
※美魔女を撮ろうとはしていません。
魚はかみさんにお願いして捌いてもらいました。さばく気力が残っていませんでした。
小サバはあじフライに。間違えました。サバフライでした。
けっこういけます。こんなにおいしいんだったらもっと釣ってきてもいい感じです。
青物美味トップのカンパチはどうするか思案中です。
しかし,iPhoneがパソコンの画面の海の中に示されたときは,びびりました。
今日はゆっくり寝たいと思います。
追記
青物美味トップのカンパチは刺身にしました。4切れを家族4人で食べました。美味そのものでした。
お出かけのページにもどる