お出かけ074 昭和村 2019.12.6~7
夕食を食べていたら、日本海側は今シーズン初の大雪のニュース。
ダメ元で「しらかば荘」に電話。
なかなか一人では泊めさせてもらえません。そして、じゃらんを見ると口コミも高く、値段もいい値段。
でも、返答は「大丈夫です」そして、なんと一泊10700円です、とのこと。
迷わず出動しました。
田島を過ぎ、積入山トンネル付近から積雪。道路は除雪してありましたが、舟鼻トンネル付近は一面の雪景色でした。
しらかば荘に16:00チェックイン。ひまわりという部屋に通されました。定員は5人です。もったいないくらいの広さです。
黒を基調とした建物といい、廊下の照明といい、高級旅館ぽいです。
まずは温泉。 泉質の良さを再確認。 いい湯です。露天風呂からは立て直している村民向けの「いこいの湯」の工事の音で聞こえます。
どんな温泉になるのか楽しみです。
一風呂浴びた後は部屋で一人宴会。香るエールの期間限定ビールが特にうまいです
満たされてる感じです。
夕食は6時から
この値段で本当にいいのって感じです。日本酒もデザートも大満足です。
2日目は、まず400号を下り、八町温泉へ。
対岸の工事現場は、この前の台風でまた流されてしまっていました・・・。道路造りの重機が道造りをしていました。
工事の人とお話ししたのですが、「今回は頑丈に作ったつもりなのに」とかなり落胆している様子でした。
八町温泉に前回寄付したのが4年前ですが、プレートが来年外されてしまうので、来年ぜひまた寄付したいです。
あとは、中島屋さんにあいさつと矢ノ原湿原に写真取りと水くみです。
聡さんもご在宅でおじちゃんも元気で良かったです。
矢ノ原湿原はとっても静かでした。もうすぐ雪に閉ざされることになると思います。 上質な時間を過ごせました。
今年三年目のYOKOHAMA iceGUARD 6 iG60 は、十分役目を果たしてくれました。
お出かけのページにもどる