お出かけ067 千葉 勝浦方面 2018.12.22~23
毎年この時期、一泊で温泉宿にお出かけしているのですが、今回初めて房総方面に向かいました。
目当ては温泉でなく海の幸です。じゃらんで慎重に選定しました。
行きは常磐自動車道から首都高、そしてアクアラインを経由して房総に入ります。
かれこれ四半世紀前、職場の仲間と釣りのチームを結成していた時、合宿に選んだ亀山湖に立ち寄りました。
まだ、鯉の吸い込み釣りをしていた頃です。いや懐かしいです。(詳細はイワナの散歩様の初めてイワナが釣れるまで(6)をご覧ください。)
続いて、七里川温泉に立ち寄りました。
このあたりは千葉という都市部の印象とはまるで違い、鄙びた山間地帯の田舎の様相で、道幅も狭かったり、トンネルも至る所にあったりでびっくりするほどです。
七里川温泉は硫黄泉の沸かし湯ということで期待していったのですが、それなりでした。硫黄臭は湯口で少し感じるくらいです。
それでも千葉県の温泉の中では特徴のある温泉なのでしょう。
日帰り入浴800円
13時過ぎ、やっと海岸に出ました。
そして、昼食は夜のことを考えてあまり取らず、車の中で時間をつぶして宿に向かいます。
今回のお宿は「金目鯛と漁師料理の宿くろえむ荘」です。
横文字みたいで不思議な名前なので、女将さんに聞いたところ、屋号が黒右衛門というので、そこから取ったそうです。納得しました。
さて、いよいよです。
特に説明はいらないと思いますが、すごい量でした。アワビも大物です。
ご飯をいただく前におなかいっぱいです。
じゃらんの口コミ(料理)4.8は伊達ではありません。満足です。
帰りは海岸沿いを北上。東金から成田経由で帰ってきました。
お出かけのページにもどる