お出かけ037 北海道 家族旅行 2011.7.2~3
昨年,子供手当が始まってから,これを貯めて北海道家族旅行に行こうと計画を立てていました。
予算内に収まるように,夏休みは避け,一泊二日のスケジュールで羽田を飛び立ちました。
一日目は,高速をひたすら走り旭川へ。PAで食べたソフトクリーム。やっぱりおいしいです。
昼過ぎには旭川到着。
息子が調べておいた「くさびラーメン」へまず直行。
ここは,旭川では有名なみそ中心のラーメン屋です。
黒みそ2,麦みそ,合わせみそを注文しました。
画像は麦みそです。チャーシューと卵が絶品でした。
750円と値段が高めなこと。麺が細いこと以外,満足できました。
ちなみに今回のレンタカーはスズキスプラッシュの青でした。
さて,本日の目的地。旭山動物園です。
動物の自然な生態が見られる行動展示を実施して一躍有名になった動物園です。
放し飼いに近い展示をはじめ,見る側の目線の高さとかに動物観察に配慮しているのが実感できます。
掲示物とか,自作でちょっとお粗末なものも多いけれど,担当の係員が一生懸命に製作したのがよくわかります。
オランウータンがエサを求めて,一本橋を渡ってくる姿は,野生が感じられ,それを見学している観光客のほとんどの人も興奮している様子でカメラを構えていました。
その様子がとても微笑ましかったです。
実際に行ってみて,動物園の姿勢にいろいろと感じるものがありました。またいつか訪れたいです。
4時すぎには美瑛町に着きました。
夏の美瑛を訪れるのは,北海道を車で一周して以来26年ぶりでしたが,変わらぬ風景に,感激してしまいました。
ジェットコースターの道,セブンスターの木,マイルドセブンの丘など,北海道ならではの雄大な風景を楽しみながら,本日の宿ペンション麦に向かいました。
画像は夕食です。豪華さはありませんが,地元の野菜を使った地産地消のメニューです。行者にんにくも登場しました。
2日目の早朝,十勝岳山麓にドライブに行きました。
朝ならではのさわやかな空気が気持ちいいです。そして林間を貫く道路と上々の天気。来てよかったと思える瞬間です。
青い池,登山口の望岳台,吹上温泉露天風呂と見学。露天風呂は人が多く入りませんでした。それだけが心残りです。
そして朝ご飯を食べて2日目スタートです。
まずは,日の出ラベンダー園,そして富田ファームへ。
やはりラベンダーの見頃はもう少し先でしたが,予想よりは紫色のつぼみが鮮やかだったです。
ここでもラベンダーとメロンのソフトクリームを食べましたが,もうおいしすぎです。
この後,26年前に「かみふらの」の風景を撮った場所を車で探しましたが特定できませんでした。
富良野から三笠に抜けて,そこから高速です。
空港では,海鮮丼を予定通り食べ,17時半の飛行機へ。と思っていたら何と17時の便。走って走ってぎりぎりで搭乗。何とか羽田へ帰ってきました。
外へ出たとたんのむっとする空気。
そして自宅へ。
2日間の旅でしたが,十分北海道を味わうことができました。釣り道具を使わないで終わってしまったのが少々残念でした。
こんどは北海道温泉巡りに行くぞ。。
お出かけのページにもどる