おでかけ022 大分・熊本 家族旅行 2008.8.24~25
今年の家族旅行は,なんと九州へ。
どうしても青色の温泉を見せたかった,というのが一番の理由です。
天気は上々。
飛行機がはじめてのこどもたちは,興奮気味。小学生のうちから,飛行機に乗るなんてちょっと贅沢です。
大分空港へ到着。慣れた道を別府に向かいます。
まず,海地獄です。一度見れば十分です。
続いて,今冬にも行ったくるくる寿司亀正。
早めに行ったのですが,もう満席です。関アジ・関サバ,しっかり食べました。やっぱりおいしいです。
メインのものだけを食べるつもりが,貧乏性なのでいろいろな種類を食べ過ぎておなか一杯になってしまいました。
つづいて,岡本屋旅館の地獄蒸しプリンを食べました。思ってたより小さかったです。
途中,七里田温泉下湯,寺尾野温泉に寄ってから,わいた山荘に到着,青い湯は健在でした。こどもたちは,展望桶風呂をすっかり気に入ってしまいました。
ちなみに温泉はかみさん含めて七里田温泉が一番インパクトが強かったということです。納得ですね。
2日目は,やまなみハイウェイから阿蘇に向かいました。
このドライブロードがすごくいいです。
起伏がある草原がはてしなく続いています。緑の草原と青い空。白い雲。
ほんと気持ちいいです。
阿蘇の外輪山からカルデラに下り,そこから,また登って阿蘇中岳方面へ。
途中,米塚,草千里ヶ浜に立ち寄りました。牛が道路を横切っていて車が渋滞していました。草千里のソフトクリームが「本物の味」という感じでとてもおいしかったです。
中岳火口から噴煙があがっています。
今日は風向きの関係で,規制がかかり,展望所に行けないということです。
残念。と帰ろうとしたとき規制が解除されました。
しっかしと緑青色の液体がたまった火口を見ることができました。とてもラッキーでした。
展望所付近には,戦争のトーチかのようなコンクリートの避難所がありました。
地獄温泉清風荘です。
前回,時間の関係で行くのをなくなく断念した温泉です。 足元自噴の「すずめの湯」,しっかり入ってきました。
旅の最後はラーメン。
熊本ラーメンを食べに行きました。
人気の「黒亭」です。
590円のラーメンを注文しました。「スープ、特製麺、にんにく油、あっさり焼豚の味わいが絶妙のラーメン」ホームページから。その通りでとってもおいしかったです。
熊本城は車窓からの見学です。
路面電車が走っていました。
飛行機をはじめて使っての家族旅行。密度の濃い,満足満足の旅行になりました。
自分としては,釣りができなかったのがちょっと心残りでした。