お出かけ019 奥久慈方面 2007.7.29~30
夏の家族旅行です。近場の奥久慈方面に出かけました。
はじめに訪れたのは,旧山方町の淡水魚館。
子ども達は魚より,外のミニSLが気に入ったようでした。淡水魚館のチケットで無料で乗れます。
イワナ,ヤマメはもちろん,イトウなども見ることができます。
次に訪れたのは,今回リンクさせていただいた「七曲り」さんのレストランです。七曲りさんにもはじめてお会いできました。
壁には,大物ヤマメの立派な魚拓が飾ってありました。
特盛り海鮮丼を注文しましたが,とてもおいしかったです。
午後は,スインピア矢祭とプラトー里美へ。
あいにく雨だったのですが,25㍍のコースは屋内だったので十分楽しむことができました。お客も少なくおすすめです。
プラトー里美は,風力発電の巨大なプロペラが目を引きます。
そしていよいよお宿です。
今日のお宿は,横川鉱泉「巴屋旅館」。
茅葺きの屋根がとても趣があります。。
ここには,茨城県ではめずらしい硫黄系の源泉が湧出しています。ただし温度は16℃です。沸かして使用しています。
浴室にはほのかな硫黄臭があり,源泉は,不思議な味がします。
料理は豪華さはありませんが,ひとつひとつがとてもおいしいです。これで大人二人,子ども二人で2万円は安すぎです。
この日は他のお客さんがなく,カラオケのある(昔なつかしいレーザーディスク)広間だったので,子ども達は,アニメの局を歌いまくって満足していました。
宿の近くにある下滝です。
この渓流には「里美イワナ」と呼ばれるイワナが生息しているそうです。
2日目は,太平洋へ。
雨が降ったりやんだりでちょっと寒く,海水浴場はガラガラです。遊泳禁止が多く,やっと遊泳可だった日立の水木浜を見つけ,磯遊びをしました。
何匹かカニが捕れました。
お出かけのページにもどる