お出かけ003 築地 東京タワー 2005.2.12
結構,3連休の中日ですいているかな?と思って家族で高速バスに乗り,東京へ出かけました。
高速バスは,渋滞しなければ快適でしかも値段も手頃です。
5枚綴りの回数券を買うともっと割安です。
築地市場
東京駅からタクシーでまず築地に向かいました。約1000円です。
予想外に人が多く,有名寿司店などは,長蛇の列。やはり平日の早朝でないと・・・。
待つのが嫌いな自分はだんだん,かみさんや娘にやつあたりが始まります。
天房
今回,寿司屋も行きたかったけど,天ぷら屋の天房もおめあてのひとつだったので約30分並んで天ぷらを食べました。
自分は天ぷら定食1400円,かみさんは,大エビ穴子天丼1100円,その他にまぐろのなかおち700円を注文しました。
かみさんのほうが,正解のようです。
まぐろのなかおちは,というと,これがうれしい誤算で「うまーい,これが市場のまぐろか。」という感じでした。
帰りに山勇の卵焼きを買って帰りました。
東京タワー
地下鉄大江戸線で築地から大門駅まで行き,そこから歩いて東京タワーに移動。
途中,増上寺の横を通りましたが,こんな町中にこんな敷地の広さでは,さぞ固定資産税が高いだろうと一瞬思いましたが,もしかして宗教法人はただなのかな?
東京タワーは,いつも見る首都高から見るのと違い,とても巨大でした。
展望台は,高さ150メートルの大展望台(820円)と高さ250メートルの特別展望台(600円)の2つあります。展望は,「すばらしい」の一言です。
自分だけ特別展望台まで行きましたが,エレベーターが1つしかなく,のぼるのにも降りるのにもかなり待たされます。
覚悟を決めてのぼるべきです。
帰り,地下鉄の御成門の場所が分からず,ちょうど通りかかった警察官に「ごせいもん駅はどこですか。」とかみさんが聞いたら,にこにこしながら「おなりもんですね」といって詳しく教えてくれました。
おのぼりさんと思ったのでしょう。
お出かけのページにもどる