西山温泉の中では温泉通にとても有名な温泉です。期待していきましたが,期待した以上のものがありました。ちょっと薄暗い中に浴槽が熱い順に3つ並んでおりその奥には温泉の神社が祭られています。異様な雰囲気が漂っています。泉質は塩スープそのものの味でした。
(営)11:00〜16:00 不定休 400円 ☆☆☆☆☆ (2004.4.3)
その他にもいい温泉が西山温泉には点在しています。大切にしていってほしいと思って温泉をあとにしました。
西山温泉 老沢温泉旅館
湯小屋の前に小川が流れている。よく見るとその端っこから温泉が湧出していた。
西山温泉 中の湯
再訪2018.8.18
約15年ぶりの再訪です。やはりここの内湯は秀逸です。
とても立派な檜の浴槽でその香りが漂います。そして源泉は塩化物泉ながらこの源泉でラーメンを食べるとかなりうまいんじゃないかと思われる塩スープ味です。湯花は白くて大きくかき玉汁の白身のようです。
入浴料800円は変わっていませんでした。
(営)10:00〜15:00内湯500円 別館800円
☆☆☆★ ☆4つに変更。(2018.8.18)
西山温泉の中でも一番わかりづらい場所にある温泉です。玄関先までたどり着いてもそこに温泉があるとはとても思えませんでした。。浴槽は2つあり片方は熱くて入れないほど。無色透明なお湯で建物の下を通って流れてきています。鄙び方は半端ではない。日光が差し込みお湯がきらきらと輝いていた。
(営)9:00〜16:00 混浴。400円 ☆☆☆☆(2003.8.28)